
新年1発目のブログ更新です。
西武ドーム「現・メットライフドーム」の最寄り駅で、広~い面積を誇る駅です。利用者数はイベントや試合が開催されていないときはかなり少ないですが、ホームは8番ホーム「狭山線ホーム1~6番・レオライナー7~8番」まであり、多客期を想定しての設計になっています。
男性トイレ🚹️
多機能トイレ「男女兼用1室」
★器具カラー/パステルアイボリー「TOTO品番 #SC1」

男性用トイレには、このように多客期の順番待ちが想定されるため、シールがあります。恐らく大便器用と思われます。「小便器は台数が多い故、占領時間も短いため全て埋まっていることはほとんどないため」
href="https://livedoor.blogimg.jp/kumakenken2001/imgs/6/e/6ed5cec5.jpg" title="DSC_3140" target="_blank">

また、男性用トイレの鏡には、西武ライオンズのマスコット、レオのぬいぐるみとバットが設置されています。球場にお招きするような感じです。

洗面台はTOTOのL210Dを3台使用しています。蛇口はアクアオートです。液体石鹸が設置されています。また傘を掛けられるフックも設置されています。

小便器はTOTOのUFS800CEを7台使用しています。7台中手前の1台に手すりを併設しています。多客期を想定して多めに設置されています。当ブログで小便器7台の記事は小便器の設置台数としては過去最多です。

大便器個室は洋式2室「うち1室スペースが若干広い簡易多機能個室」で、TOTOのC550SUを使用しています。便座はウォシュレットP「TCF585」です。一般用ですが、簡易多機能個室ということもあり、背もたれが設置されています。また補助便座や手すりも併設しています。

大便器個室内には乳児用器具としてベビーチェアが設置されています。
多機能トイレ♿️
配置は右勝手

洗面台はTOTOのL210DMを使用しています。蛇口はこちらもアクアオートです。液体石鹸が設置されていますが、少し離れた位置に設置されています。

大便器はTOTOのC48SRを使用しています。一般トイレにあったウォシュレットはこちらには設置されておらず、普通便座が入っています。西武の駅では一般トイレにウォシュレットがあり、多機能トイレはなしといった駅が多い傾向です。また内装が古いため、一般トイレとは異なり、こちらは改修されなかった可能性があります。一応洗浄方式は自動洗浄になっていますが笑

多機能トイレ内には乳児用器具としておむつ交換台が設置されています。汚物流しはありません。
悪臭☆☆☆☆☆
設備★★★☆☆
使いやすさ★★★☆☆
混雑度★★☆☆☆「イベント開催時は★★★★☆」
キレイさ★★★☆☆
総合評価★★★☆☆
一般トイレにウォシュレットが設置されており、使い悪さはなさそうです。ただ肝心の多機能トイレには設置されていないので、多機能トイレにもウォシュレットが欲しいところです。