2019年03月

こんばんは~今回も駅のトイレシリーズとして、とある駅のトイレを取り上げます。今回はちょっと珍百景になっています~
DSC_0670

今回は群馬県の横川駅で、峠の釜めしが有名です。昔は碓氷峠に向かっていた列車が必ず長時間停車して、機関車を牽引していました。現在は新幹線の開業で在来線で碓氷峠はのぼれず、跡地に鉄道ぶんかむらがあります「6年前に行った記憶ではU307Cがあったはず、洋式や和式は不明」
この横川駅のトイレです。
DSC_0665

男性用トイレです。これを見る限りでは至って普通です。多機能トイレはありません。
因みに女性用トイレは和式2室です。「外の窓から確認」
DSC_0672

洗面台はTOTO?のL5?を使用しています。品番が書いてありませんでした。カラーはブルーで、バブルを想像させます。
DSC_0671

洗面台にはJISVマークもあり、かなり古いです。
バブルよりも前ですね。
DSC_0667

大便器は和式1室のみで和式はTOTOのC750Vを使用しています。あまり綺麗ではありません。洗浄方式は、なんとレバーがどこにもないので流せません。どうやって流すかはわかりません。謎です。
珍百景はこれからです。果たして、その光景とは⁉️
チャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャン
DSC_0673

ジャーーーン~小便器がなんと3つとも違います!古い公共施設などでは2種類の便器を使う「主に壁掛け、床置き」時が多いですが今回は駅ですし、しかも3つとも形が違います!珍百景だと思います。
1番左はU-321MでU307Cの友達です。
真ん中はブログ初の○ってよし小便器と呼ばれるU-206S?です!THEINAXですね~INAXの小便器のイメージといえばまずコレが浮かび上がりますね。
DSC_0669

このU-206Sにはinaマークもありました。なのでさらに古いです「ていうかinaマーク時代からこの小便器あったんだ」カラーは洗面台と同じ、ブルーです。もしかしたら洗面台もinaの可能性があります「ロゴはなかった」
1番右は1番新しいU-321RMです。洗浄方式はいずれも押しボタン式で、カルミックもあります。一番右のU-321RMには手すりがあります。
悪臭★★☆☆☆
使いやすさ★★☆☆☆
設備★☆☆☆☆
混雑度★★☆☆☆
雰囲気「快適度」★★★☆☆
全体評価★★☆☆☆
小便器が珍百景でした。珍百景と思う方はボタンをどうぞ「ないですが」なぜこのようになっているかは謎です。交換された可能性がありますが。
設備は和式が水が流せないので悪いですね。もしかしたら別に流す方法があるかも知れないですが。


こんにちは~
久しぶりのブログ記事となります。本日は当ブログ初の駅トイレになります。駅トイレは人が多く、撮影が困難ですが、ここは各駅停車しか止まらない駅で、利用客はそれほど多くなかったです。これからも各停しか止まらない駅を中心に駅トイレも入れていきます~
DSC_0597

トイレ入り口には少し段差があります。左が男子トイレ、右が女子といれです。
DSC_0598

トイレ案内図です。男子トイレの左下は、滝のおトイレですw
DSC_0605

洗面器はTOTOのL870を使用しています。映っていませんがもう1器ありました。
DSC_0604

小便器は、THETOTOのUFS800CEです。いろんな場所でこれを見かけます。JR東日本の関東の駅は多くがこれです。カルミックもあります。駅トイレですがキレイに使われています。センサーも正常に作動しており、流し忘れもありません。

DSC_0603

大便器は和式1室、洋式1室です。洋式はTOTOのC550SUを使用しています。駅トイレなのでウォシュレットなしですね。でも2018年以降に改修、新設されたトイレにはウォシュレットがあるのでここも改修後はウォシュレットがついて欲しいところです「便器が新しいから当分先の事だが」
DSC_0602

和式はC755VU?を使用しています。最近駅トイレの和式が減っているのでマニアの人はありがたいですが一般の利用者はちょっと使いにくそうですね。
DSC_0600

多機能トイレにはベビーシートと汚物流しもあります。そこそこの設備ですね。汚物流しは各駅停車しか停まらない駅では珍しく、とても設備がいいトイレになります!
洗面台はL270を使用し、汚物流しはSK35というそうです「ちゃんと品番はありました」
DSC_0599

大便器はこちらもウォシュレットはありません。
TOTOのCU468Pです。ウォシュレットなしの多機能でよく見かけます。せめて多機能トイレだけでもウォシュレットをつけて欲しいところです。キレイに使われていますが、どのトイレも流し忘れも時々あるようです。
悪臭☆☆☆☆☆
設備★★★☆☆
使いやすさ★★★★☆
混雑度★★☆☆☆
雰囲気「快適度」★★★☆☆
総合評価★★★☆☆
ウォシュレットが無いのはマイナスですが、多機能トイレの設備が充実していて評価は高くしました。各停しか止まらない駅で汚物流しはすごくサービスがいいです~

みなさんこんにちは~今日は東日本大震災から丸8年ですね😰被災された方ご冥福をお祈りいたします😌さて今回は、とある公衆トイレをご紹介します。今回はある、「?」がとってもレアなのです~?には漢字三文字が入ります。さぁなんでしょうか~
Screenshot_20190311-204741

外観です。撮るの忘れたのでwikiより転載しています。これを見る限りではごく普通ですね。多機能トイレはありません。因みに西口にもトイレあります。西口は前回ブログで紹介したことありますこちらです。
DSC_0032

DSC_0033

小便器はUFS800CEでしたが、取材当時は小便器にゴミが散乱していて汚かったです。洋式便器も大便が流れていなくて流石に撮れていません……
今回は東口のトイレです。何がレアなのでしょう⁉️
DSC_0214

洗面台はTOTOのL330を使用しています。
色がこの時点でも珍しいですね。
DSC_0217

因みに洗面台はもうひとつありましたが、こちらは蛇口が抜かれていました。おそらくL330ができたので蛇口を廃止したと思われます。なぜ残されているのかは謎ですね~
DSC_0219

因みにこの洗面台にはJISVマークもありました。ということは1980年代前半ですね。
では本題の漢字三文字の⭕️⭕️を見せましょう
DSC_0218

小便器、ぱっと見では何の器具か分からないですよね~実はこれU307Cです~色がすごくレアです。バブルを感じさせます。一体何色でしょうかね~パステルブルーではなさそうですし……
手すりは手前の便器にあります。悪臭がするのがちょっと残念😭
DSC_0216

大便器は和洋1室ずつです。和式はTOTOのC750Vです。こちらはパステルブルーですね。カラー便器では1番見る色です。映っていないですが、ハイタンク式で、連立一斉洗浄の小便器によくあるハイタンクです。
DSC_0215

洋式はTOTOのCS597B+SH596BAYを使用しています「器具名が分からないので分かり次第更新します」おそらくこちらも和式だったのでしょう。
悪臭★★★☆☆
設備★★☆☆☆
使いやすさ★★☆☆☆
混雑度★★☆☆☆
雰囲気「快適度」★★☆☆☆
全体評価★★☆☆☆
バブルを感じさせますね~こういうトイレまた見てみたいです~


一昨日からやっている特別企画、今回は和式を特集します~~和式は洋式化などで年々数が減ってきていますが、公共施設や公衆トイレといった「公共のトイレ」ではまだまだたくさんあります!TOTOが中心になります~
15411379953171563111493277119706

DSC_0257

DSC_0083

15415670059557726986387845226115

15414927415656510158656613971549


まずは、C375Vです~金隠しが丸い和式便器は古いデザインで、新しいものでも30年以上は経過しているベテラン便器です。1970年代~1980年代前半をイメージしますね~こちらは百貨店のトイレですが、百貨店でこの便器を見るのはほとんどなくなりました。C375だけでたくさん見つけちゃいました~カラフルですね~

DSC_0095

DSC_0098

DSC_0074



これらの和式はC750VUです~これは2000年になってから出てきました。和式便器では唯一?現在も製造しており、在庫処理などで2010年代中期頃の建物でもこれに会うときがあります。カラーはアイボリー?で下は濃いアイボリーです。
DSC_0127

DSC_0058

次の和式トイレをご紹介します~~次はC750Vです~TOTOの代表的な和式便器で、U307CやUS301CSと一緒に置かれていることが多いです。
THE90年代ですね~いろんな場所で見かけます。

ここからはちょっとレアな器具を紹介していきます
DSC_0096

こちらです~列車の便所によくある、SUS製と思われるこちらが普通の公衆トイレにありました~し・か・も~こちらは他のブログ記事によるとこちらの便器は交換され、かつてはC750V「ハーベストグリーン」がありましたが、故障の影響からか、片方だけこのような便器に交換されたわけです。でも普通は前述のC750VUに交換しますよね~恐らくトイレ業者さんの好みだと思います🎶いつ無くなるかは分かりませんが、これからも大切に使ってほしいですね~
次はこちらです。
DSC_0132

DSC_0023

こちらは、和式と小便器がミックスした和式両用便器です~C750AVというそうです。1980年代後半~1990年代後半にかけて製造されました。小規模の飲食店などで見かけます。あと薬局店や小規模のスーパーでも見かけますね~写真はないですが金隠しが丸い古い両用便器もあります。
DSC_0007

因みにこちらの和式両用便器を洋式化したのがこちらです。スワレットといいます。和式両用もしっかりこれに洋式化されていくと思います。ここはウォームレットですが、高額になりますがウォシュレットも付けられます。 
最後に、INAXの和式をご紹介します。
DSC_0024

INAXではあまり見ないイメージの和式、C-852BMです。因みに掃除口がないタイプは「M」がつかないタイプです。INAXは自分がお気に入りのメーカーなので、和式も大好きです~また見かけたいですね~



今回は和式をご紹介しました~気に入った人はコメントしてくださいね~
ではまた次回!










前回の特別編、実は2部構成で作っておりました~TOTOと来たので次INAX行きましょう「一部INAX以外の物も含みますが」INAXは自分の好きなメーカーです
DSC_0067

まずは初期に撮影したこちらです。U-114といいます。こちらは、INAXの便器らしくないですがちゃんとINAXです。と思ってるあなた!このロゴをご覧ください!
IMG_3mfzz3

ちょっと見にくいですがこれは、INAXではなく、inaです!INAXの前の会社になります!こちらの便器は1982年に造られてるのでinaロゴになっています!強いinaマークと良く呼ばれています~JISVマークも古い便器なのであります。
DSC_0078

次はINAXの顔とも言われるAWU-506Rです!これはセンサーの形が大きいのでよく見かけます。INAXの便器で1番見かけるんじゃないでしょうか~センサーは赤と緑に光ります!
DSC_0122

次はそのAWU-506Rの次の新型、U-A51MPの登場です!センサーの形が小さくなりましたね~形がTOTOのUFS800CEに良く似ており、TOTOはこの前述からまた新しい形に変化しているのでINAXは1世代逆戻りしたような感じになります~こちらは2010年代中期頃なのでINAXではなくLIXILになります。LIXILはINAXから社名変更して、CMなどを各民放で放映しているものと思います。あと、この便器、最新型なので節水にもなっています。
DSC_0553

こちらは、1件TOTOのU307Cの双子?のU307Pに似ていますが、これはINAXになります。この後紹介するU-321Mによく似ていますがコメット式?「ユニット式だったかも」なので少し器具名が変わってきます。いいナビには載っていないので激レアな便器ということになりますね!自分も器具名分からないので
DSC_0022

次は次は次は、、、自分の一番好きな小便器、AWU-807Rの登場です~~形が凄くステキですよね♥
AWU-807Rといっても2種類「後述で」ありますが、こちらはセンサーの幅が小さい初期型です~これが1番大好きです💕こちらはセンサーのランプは点灯しませんが例外はあります「写真のは右側のみ前述の赤緑のランプが点灯する」
DSC_0082

好きな器具なので2つめ載っけます~こちらもAWU-807Rですがよく見ると右の2つは少し違いますよね~トイレの世界ではこのように小便器が左右で違うことが意外とあるのです。
こちらはAWU-807「AML」というそうです。左側はもう前述で述べているので言うことはないでしょう~
DSC_0084

因みにここのトイレですが、沖縄の首里城の城内で撮影したのでこのようにシーザーがいます!トイレの中にもTHE沖縄感を感じさせるおトイレちゃんでありました~
DSC_0002

こちらは、前述のAWU-807RからモデルチェンジしたAWU-807RAMLです!センサーの形がAWU-506Rと同型になっています。こちらはヤマダ電機で良く見かけるらしいです「色もほぼ決まっています」
DSC_0027

次は、U307Cの友達ともいえるU-321Mです~Uがついてるだけあって本当の友達に思いますね~
でも上部の形などが少し違いますね。あと見にくいですがトラップの形もTHEINAXの形です。
洗浄方式は押しボタン、センサー式とあります。
いかがだったでしょうか~このように小便器は各メーカーでいろいろな形があり、とても種類豊富です~自分は小便器は使えないですがこれからもブログでドンドン小便器などをあげていくので仲間のみなさん、コメントよろしくお願いします😊
次回のブログもお楽しみに~


THE END
制作著作
sironeko love

↑このページのトップヘ